2013年5月12日日曜日

家守の写真


今年初の「ヤモリ」をゲットしたので写真を撮ってみました。

既にうちのかみさんは何度か遭遇しているようですが、僕は半年ぶり。



半年ぶりの君(彼女?)に 「お久しぶり!」



我が家は(一応)一軒家なのですけれど、ヤモリが住んでいます。それもかなり沢山住んでいるようで、多い時は1日に3~4匹遭遇します。
たまに近所の方へ聞いてみる機会があったりしますが、大体こんなに大量のヤモリが住んでいるのはあまりないようで、うちのヤモリ出現率に驚かれます。 近所に住んでいる娘の友達では、見た事が無い、という子もいるほどなのですが・・・。



 もう25年も前になりますが、沖縄に住む「大おばあ」の家へ泊りに行くと、夏場は夜、蚊帳の中で寝るのですが、蚊帳の網にヤモリがボトボトと落ちてくるほど沢山いたのを思い出します。
それ以来、ヤモリの出る家というのは「なんだかスゲエ」という印象が強く、逆に東京都内では全く見られない事に寂しさも感じていました。

それが大人になって、家族と暮らすようになってから、沢山(?)のヤモリと一つ屋根の下で暮らす事になるとは思ってもみませんでした。



「ヤモリ」は漢字で「守宮」または「家守」と書くそうで、昔から家を守る精として人と共生してきたそうです。
ちなみに共生の代表、「アシダカグモ」や「ゲジゲジ」も沢山住んでいます。(屋内でも!)



ウチの子供達は彼らをしょっちゅう見ているせいか、 ヤモリもカナヘビもゲジゲジもアシダカグモも、怖がらないのが親として自慢だったりします。
それどころか、「カワイイ!」と言う娘、、、いやぁ、父親ながらホレボレでございます。


0 件のコメント:

コメントを投稿