2012年12月5日水曜日

フェルールのメンテナンス


今日は平日ですが野暮用があり、全日会社を休んでしまいました。

午前中に2時間ほど毛鉤を振りに行った後(笑) 自宅待機をしました。




カメラを持っていかなかったので釣行記はありませんが、
柳瀬川で約10カ月ぶりにwindknotさんとお会いしました。
思えば、ちゃんとお話をしたの初めてかも・・・ また会いましたら宜しくお願いします。




 釣行の際、Airrite グラス6Pのフェルールが少し引っ掛かるような気がして、家に帰ってから定期メンテナンスをしました。





メンテといっても簡単。

フェルール部分に「蝋」を塗るだけ。
最近のフライロッドは殆どが、ブランクに加工された凹凸をフェルールとしていますが、性質上この部分に細かいゴミが噛みこんで抜けなくなったり、脱着を繰り返して緩くなったりしてきます。
そこに蝋を塗る事によって、フェルール部分のブランクを保護するのです。

フェルールを軽く掃除した後、写真のように蝋を縫って、フェルールを回転させながら2~3回脱着すればOK。
これだけで、ビックリするほど抜き差しがスムーズになります。


ブランク一体型フェルールの場合、ここにダメージが出てしまうとロッドそのものが致命傷となります。
まだ一度もやった事のない方は、ロッド保護に試してみてはいかがでしょうか。






フェルールのグリスアップをしたついでに、油性ペンでフェルールにガイドマーカーを付けてみました。
マッキーズフライロッドの真似です(笑)

マーカー同士を合わせてロッドを繋ぐ事により、素早くロッドを組み上げる事が出来ます。
短時間の釣行や、高巻きで役に立ちそう。






詳しくは知らないのですが、フライロッドの殆どには、“方向性”というものがあるそうです。

カーボンロッドやグラスロッドは一見すると断面の丸い、ただの化繊素材ですが、「ガイドの前」と「後ろ」で弾性が違うのだそうな。その性質を使って、フォルスキャストの際にラインコントロールをしたり、ロッド自体の「味」を出したりする要素なのだとか。

因みに、Airriteグラスロッド6P・#2のブランクを手で曲げてみると、「前」が柔らかくて「後ろ」が硬いですね。
このロッドでフォルスキャストをする際、フォワードキャストとバックキャストを同じ滞空時間で投げるよりも、バックキャストの時間を気持ち短くした方がよく飛びます。軽快なキャストと魚の引き味を両立したこのロッドの秘密かもしれませんね。




「今日の自分は調子が悪い、ちゃんと投げれない」なんていう時、案外マルチピースのつなぎ目がチグハグなために、ギクシャクとしたキャストになってしまうのかもしれないですよ。




2 件のコメント:

  1. こんにちは

    ちょっと飲みながら釣り具のお手入れ。楽しいですよね。
    メンテナンスは道具も大事ですが,きっとこれで,心もメンテナンス完了でしょう?

    返信削除
  2. 自転人さん今晩は

    早速試しましたが、フェルールの滑り、セットアップ共に快適でした。
    余談ですが、お酒の量を控えたら、味がとっても良くなりました(笑)

    返信削除